試行錯誤中
2025年2月15日
ロフトベッド下にある机にメタルラック置いて、そのラックにディスプレイアームつけてノートパソコン置いてみたんですけど
いやぁ、思っていた以上に画面が遠くなったのと首をちょっと上に向けないと画面が見れないぞと。
これは首が疲れるフラグ。
だったら、アーム外してメタルラックに直置きした方がいいかなぁ
ちょうど写真のラックよりも幅の広い棚板あるし(無駄に棚板はあるんですわ)
それともいっそ、パソコンディスプレイを買ってノートパソコンの前に置いてしまうか。
こうして物が増えていく。
左手デバイスのショートカット設定どこ行った。
追記
アーム手前に引っ張ったら画面近くなったし、首もそんな上げなくても画面見れるようになったけど、姿勢良くないと画面見え辛くなったぞ。
なんでこんなに色々とハードルが高くなってんだこれ。
追記
アームに乗せずにメタルラックを置いてそこに直置きしてみた。
お?
これなら首上げなくていいし、ノートパソコン二台乗っけている割にスッキリ見えるし、何より机を使いたい時はキーボードやらデバイスやらをメタルラックの下に格納出来れば広々とはいかないまでも、ある程度の作業出来るんでない?
まぁ、まだまだ試行錯誤だね。
左側のノートパソコンが約15年前に発売のレッツノートです。
我ながら使ったなぁ。
というか、ウェブデザイナーしてた時に買ったものだわ。
辞めてからこんだけ経ってんだ。
時間の流れ感じるな。
クリエイターパソコンあるから必要無いと思われつつも、Windows7が入っているので手放せないんだ。
なぜなら、最愛のPainterClasicc(通称旧クラ)が稼働するから。
Windows10は旧クラ起動してもペンタブに反応しないんだもん。